冬は大変乾燥する季節ですね。加えて、私の部屋は電気のエアコンを暖房に使っているので
さらに乾燥してしまいます。ヴァイオリンにとって極度の湿気、乾燥は大敵ですし、手の乾燥も
練習の妨げになります。ということで加湿器を購入しました。どんなのを買ったらよいか良く
わからなかったので友人が使っているお勧めのもの(の一回り小さいタイプ)を選びました。
これで安心して練習できます。
しかし困った問題が起きました。まあ問題というほどのことでないのですが、部屋の湿度が
わからないので加湿器をどれだけ効かせれば良いかよくわからないのです。近いうちに湿度計を
買わなきゃいけないかなと思います。
それと今日は2度の車のトラブルに見舞われました。レッスンを受けに行こうと車で家を出て
すぐエンジンがまったく吹けなくなって路肩に止めたのですが、エンジンをかけてもすぐに止まって
しまう症状。そういえばエアクリーナーを交換してしばらくしてそういう症状が多少出ていたので
エアフロのコネクターの接触不良かなと思い、何度か抜き差ししたところ無事にエンジンが掛かりました。
何とか走り出したら今度は左前の方からゴトゴトという異音。特に左に曲がる時に出ていて、
走るうちにどんどんひどくなってきました。でまた車をとめてチェックしたところホイールナット
がかなり緩んでいました。そういえば先々週あたりオートバックスでタイヤ交換をしたばかり。
むむ、ちゃんとナット締めてなかったな。増し締めする以前の問題。今度文句言っとこ(-_-メ)。
ということでその後は特に大きな問題もなく走れたのですが、なんかエンジンが重い。カブって
いるのかなとも思ったけど、念のためもう一度エアフロのコネクターを何度も抜き差ししておきました。
今日はそんなこんなでレッスンにも遅刻するしで散々でした。まあレッスンでボウイングが良く
なったと言われて、今やっているエチュード(Paganini Caprice No.16)を終わらせて次の曲に
進むことが出来たので良しとしますか(^_^;)。次は同じくカプリースのNo.2です。きつそう・・・。