Silver-tone.comはヴァイオリンの弾き方講座、さいたま市でのヴァイオリン教室、コンサート予定などヴァイオリンに関する情報を発信しています

Silver-tone 藤田将也のヴァイオリン情報サイト|さいたま市の教室案内、弾き方講座など


2-2. 右手編〜弓を動かす

弓を動かすということは、ただ単純に弓を持って弦の上で往復させればいいという ものではありません。より良い音を得るためにはボウイングの正しいイメージが大切に なってきます。

まず大切なのは常に弓を引っ張るというイメージを持つことです。 どういうことかというと、右手が弓に先行して動く、もう少し細かくいえば右手が最初に 進行方向に動いてその指に引っ張られるようにして弓がついて来るようなイメージです。 これはダウン、アップ両方にいえることであり、常に右手の指で弓を導くようにします。 アップの時に手のひらで押し上げるようにして弾くというように教える先生もいますが、 私としてはお勧めできません。

しかし弓を引っ張るといってもなかなかイメージしにくいと思うので、まずは 引っ張る感覚というのを簡単に覚えられる方法があるので試してみましょう。

まずA線の中弓で構えます。そして弓を持っている右手の弓のうち人差し指と 小指をそっと離します。このとき親指、中指、薬指の指はできるだけリラックス させます。親指と中指の輪の中に弓がぶら下がっているだけで、指には一切力を 入れないようにします。弦の上に弓が自重だけで乗せてあり、落ちないように弓の 端を右手で支えている感覚です。もしうまく持てないようであれば 1-2. 弓の持ち方を参考にしてください。

3本の指で弓を持つこと(持つという よりぶら下げる、乗せる、といったほうがいいかもしれません)が出来たら 右手を静かに人差し指方向(アップ)に動かしていきます。するとほんのわずかの間ですが弓は弦との摩擦で動かず、 指先を残して少し右手が人差し指方向にかしいでいる瞬間があり、 このときの右手が摩擦により引っかかっている弓を引っ張っているという感覚を よく覚えておいて下さい。弓が自重で弦に引っかかっているわずかな摩擦を 感じとるようにします。

そして右手がせいぜい数mmも動けば、今度は弓を引っ張る力が摩擦に 打ち勝って弦の上を右手とともに動き出します。このときも常に摩擦があるので 右手が人差し指側にかしいだまま弓を引っ張っています。これがボウイングでとても 大切な弓を引っ張るという感覚です。3本の指では中弓でしかコントロール できないので、10cmほど弾いたら弓を返しましょう。今度は小指方向(ダウン)に 右手を動かすと、それまで人差し指側にかしいでいた手が最初の状態にもどり、さらに 小指方向にわずかにかしぐと思います。あとはアップボウの時と同じです。弓を 小指方向に引っ張っていくのを感じながら20cmほど弾き、再度弓を返し、人差し指 方向に引っ張る、これの繰り返しです。

重要なのはダウン、アップの両方で弓を引っ張るという感覚を持って弾くと いうことです。そして中弓で弓を引っ張ると言う感覚を理解したところで、人差し指を そえて中〜先弓、小指をそえて中〜元弓、すべての指をそえて全弓というように 弓の使う範囲を増やしていきます。最終的には正しい弓の持ち方で、常に弓を 引っ張ると言う感覚で弾けるようになるのが目標です。普段の練習の合間、 数分間でも良いので以上のやり方を試してみてください。

弓を引っ張るということについて書きましたが、同時に手が常に弓に先行して 動いていることにも注目してください。もちろん「引っ張る」のであるからして 手が先導していなければいけないわけですが、同じことがひじにもいえます。 ダウンボウではひじが沈み右手を先導していき、先弓に達する少し前からひじが 上がりはじめ、弓が返されアップに転ずる時には高めのひじが右手を先導し、 また元弓に達する少し前からひじが沈み始めダウンに転ずる時には沈んだひじが ダウン方向に先導していきます。ひじの動きは反時計回りの横長楕円を描く わけです。このひじの先行は弓元でアップボウからダウンボウに転ずるときが顕著です。

また、微妙な弓と弦の摩擦を感じ取り、弓を引っ張るという感覚を得るには 弓を持つ力が最小限である必要があります。ほんの少しでも無駄な力が入ってしまっただけでも 指先から何も感じ取れなくなるでしょう。

以上、弓の動かし方なるものを書いてみましたが、実際に弓と楽器を手にとって 試してみるまではよくわからないかもしれません。しかし一日の練習のうち 数分間(一分でも!)引っ張るイメージを持つだけでも良いと思います ので、力任せに弓をこすっていた方などぜひ試してみてください。

弾き方講座トップに戻る

スポンサード リンク
更新情報

(18.03.04)
ライブラリの更新

(14.09.28)
ライブラリの更新

(12.05.30)
ヴァイオリン教室案内の更新


更新情報ページへ

スポンサード リンク